このページでは、「画面収録」機能のご利用方法についてご紹介致します。
詳しくは、こちらの動画で解説しておりますので、あわせてご覧ください。
「グループ収録」以外の方法で「収録開始」をクリックすると、下記の画面が表示されます。
画面収録の「収録開始」をクリックすることで、「画面収録」を開始することができます。
①機能の詳細について
「画面収録」機能では、画面と音声を同時に収録することが可能です。
※現在は、画面収録機能は、1回につき1時間までの収録が可能となっておりますのでご注意下さい。
「収録開始」をクリックすると、下のように共有する画面を選択することができます。
ブラウザタブ内の音声を録音したい場合は(PC画面で動画を再生し、その音声を録音したい場合等)必ずブラウザのタブを選択して下さい。
「共有する画面」を選択して、「共有」をクリックすると、下記のような画面で収録が開始されます。
こちらの画面が表示されていれば、問題なく収録が開始されております。
右下のメニューバーにある「マイクボタン」で音声のミュート設定が可能です。
「↑」ボタンをクリックすることで、画面収録を一時停止することや、再度共有する画面の設定を行うことができます。
再生の一時停止や終了もこのメニューバーから行うことが可能です。
②ご利用前の注意点
まず初めに、ご利用のWEBブラウザの設定で、「マイク及びカメラへのアクセス許可」が有効になっていることを事前にご確認下さい。
次に、macOSの場合は、Google Chromeの画面録画の許可が有効になっていることも併せてご確認下さい。
「システム環境設定>セキュリティとプライバシー>プライバシー」
から設定を変更頂くことが可能です。
また、オンライン会議でのご利用時に、相手の声を収録する場合には「Alt Virtual Microphone」を設定してください。
設定方法は、こちらからご確認頂くことができます。
③収録停止後の使い方について
収録の「停止」ボタンを押すと、清書モードに移行します。
画面左部には「共有していた画面」、画面右部には「収録した音声」が表示されます。
画面共有を行なっていなかった際は、下記のような表示となります。
④「BOTで収録」を利用しての「画面収録」をご利用頂く場合
ホーム画面右下の三点リーダーから「BOTで収録」を起動すると、下記のような画面が表示されます。
画面下部に表示されております「画面収録」で「あり」を選択頂くことで、画面収録機能をご利用頂くことができます。
④カレンダー機能を利用して「画面収録」をご利用頂く場合
ホーム画面から「カレンダー」を選択すると、下記のような画面が表示されます。
初回は上記のような表示が出ますが、2回目以降は下記のような画面が表示されます。
自動収録の設定を行う際に、「画面と音声を自動収録」を選択しておくことで、web会議開始時に、Botが自動で会議に参加し、録画と文字起こしを行います。
「音声を自動収録」や「設定なし」を選択している場合には「画面収録」はご利用頂けませんのでご注意下さい。