このページでは、「個人」で収録を行う場合のご利用方法についてご紹介致します。
ログイン後、ホーム画面下部にある「収録開始」ボタンを選択すると、下記のように「音声収録」と「画面収録」を選択することができます。
①「音声収録」を選択した場合
ひとりで音声の収録を行う方法について説明します。
ログイン後の画面下部より「音声収録開始」ボタンを選択すると、下の画面に遷移します。
そのまま収録が開始され、音声が文字起こしされますのでお話しをしてみてください。
収録の一時停止は、画面下にある「緑のボタン」を選択。
収録の終了は、画面下にある「赤のボタン」を選択。
これで収録が完了します。録音されたデータは、画面左サイドバーの「ホーム」を選択し確認します。
また、収録中に翻訳機能をご利用頂くことも可能です。
収録を開始したら画面右側にある「翻訳機能」から翻訳したい言語を選択してください。
音声を入力すると、画面右部分に翻訳内容が自動で表示されます。
②「画面収録」をご利用頂く場合
こちらのページに詳しいご利用方法を記載しております。