このページでは、「個人」で収録を行う場合のご利用方法についてご紹介致します。
ログイン後、ホーム画面左下にある「収録開始」ボタンを選択すると、下記のように「音声収録」と「画面収録」を選択することができます。
①「音声収録」を選択した場合
ひとりで音声の収録を行う方法について説明します。
ログイン後の画面最下部にある「収録開始」ボタンを選択してください。
そのまま収録が開始され、音声が文字起こしされますのでお話しをしてみてください。
収録の一時停止は、画面下にある「緑のボタン」を選択。
収録の終了は、画面下にある「赤のボタン」を選択。
これで収録が完了します。録音されたデータは、画面左サイドバーの「ホーム」を選択し確認します。
また、収録中に翻訳機能をご利用頂くことも可能です。
収録を開始したら画面右側にある「翻訳機能」から翻訳したい言語を選択してください。
音声を入力すると、画面右部分に翻訳内容が自動で表示されます。
収録完了後に翻訳箇所を選択すると、翻訳された言葉が人工知能の音声で再生されます。
「翻訳機能」の詳細はこちらのページ
また、既に議事録の音声データが手元にある場合には、インポート機能をご利用頂くことが可能です。
インポートに対応しているファイル形式は「.wav」「.mp3」「.m4a」「.ogg」「.mp4」等に対応しております。
インポート機能とは録音した音声データをAI GIJIROKU(AI議事録)で読み込んでテキスト化する機能のことです。iPhoneなどのボイスレコーダーなどを用いて収録した音声のテキスト化で利用します。
まず画面下の「音声インポート」を選択。
音声ファイルを選択し、開く。
インポートが開始。
「音声認識中」と表示され、音声認識が開始。
「音声認識中」から「完了」へと表示が変われば録音完了です。
(パーソナライズ中の表示中にテキストのパーソナライズが実行されています)
「インポート機能」の詳細はこちらのページ
②「画面収録」をご利用頂く場合
こちらのページに詳しいご利用方法を記載しております。